[15min diary] サンタさんキャップ

15min diary

ブログを継続して書こう、と思っても勢いは最初だけでなんとなく尻つぼみになる、というのが世の常ですが、画期的な方法を思いつきました。タイマーで15分計り、ブログを書き始め、時間が来たら文章の途中でもそこで終わり、という方法です。

この手法を『15min diary』と名付け、ときどきアップしていきたいと思います。たとえば小説家になりたいのなら、考えていないでまず書くしかない。そして、書いたらその日からあなたは小説家と名乗ってよいのだから。

それでは15分計ります。

■サンタさんキャップ

クリスマスパーティの際にかぶるサンタさんの帽子。100円ショップでも売ってますが、それが家に2個あります。たぶん昨年のクリスマスパーティーで使ったものです。

我が家は季節のいろんなイベントを前倒しで始めて、そしてその日が終わっても長めに続けるという風習があります。そのほうが楽しい期間が長く楽しめますから。

ということで、まだ12月上旬ですが、家にいるときはサンタさんキャップを常時かぶっています。朝起きたらヘアバンドがわりに、仕事から帰ってきたらまたヘアバンドがわりに。そしてお風呂から上がったらまたヘアバンドがわりに。

そして、このサンタさんキャップは非常にかぶり心地がよく、かぶっていることを忘れてしまうほどです。これが多少困ったことになります。

朝、洗濯物を干しにベランダに出るとき、かぶっていることを忘れてそのまま干し始めてしまい、窓ガラスに映る自分(40歳男性)を見て焦ってサンタさんキャップを投げ捨てる 。はたまた、かぶったままゴミだしに出そうになり焦って玄関のドアを閉める。そんなことが頻発するのです。

まだ人に見られたことはないとは思うのですが、見られていたとしたら『相当なパーティー野郎だな』と思われていることは確実です。

この文章を書いているこの瞬間も、サンタさんキャップをかぶっています。なんでこんなにかぶり心地がいいのでしょうか?

 

・・・15分が来ましたので今日はこのあたりで終わります。(ま)

 

タイトルとURLをコピーしました