[side stories] オーナーさんの苗字を直訳したと思われるアパート名

オーナーさんの苗字を直訳したと思われるアパート名

ま:makito
少し前から気づいていたことなんですけど、「オーナーさんの苗字を英語に直訳したと思われるアパート名」を見つけると嬉しいですよね。

み:mikami
どういうことですか?

ま:
例を挙げるとですね。僕が見つけたもので、『ビッグビレッジ○○』っていうアパートがあるんですけど。
これは絶対にオーナーさんの苗字が『大村さん』ですね。

み:
なるほど(笑)

ま:
あと、『ロングヒルズ』。
これは絶対にオーナーが『長岡(丘)さん』ですね。

み:
間違いないですね(笑)
これ、たしかに思いますけど、わざわざ文字にした人は初めてかもしれませんね。

ま:
そうかもしれません。

み:
ブリジストンの創業者が『石橋さん』みたいな話ですね。
※注 ブリッジ:橋+ストーン:石

ま:
そうそう。これ、分譲マンションにはあんまりこういうのないんですよ。やっぱり、アパート。個性出してくるのはアパートですね。

み:
なるほど。

ま:
これ、聴いてくれてる方も、もしかしたら意識したことがないだけで、自分が住んでいるアパートが該当する可能性ありますから、ちょっと確認してみてほしいですね。

み:
実際に大家さんがその名前だったら、すごい気になりますよね。

ま:
気になるっていうか、嬉しいでしょう。

み:
嬉しいのかな(笑)
過去に自分が住んでたところでありました?

ま:
いや、自分が住んでたところはそうではなかったですね。残念ながら。

み:
オーナーとして、自分の名前付けたいって言う心理があるんでしょうね。

ま:
そうでしょうね。

あと、みうらじゅんさんが最近やってることで、ちょっと似てるんですけど、いろんなお店の看板とかに「19○○年からやってます」って言う意味で、『Since 19○○』って書くじゃないですか。

み:
はいはい、よくありますね。

ま:
あれの写真を収集するっていうことをやってるんですよ。Since集め。

み:
Since集め(笑)

ま:
なんか似てるなって思って。そういうのにフォーカスできる気持ちっていいなと。

み:
たしかにね。ああいうのってそんなに前じゃないのもありますよね。『Since 2015』とか。

ま:
結構最近だねっていう(笑)
まあこれから味が出て行くんでしょうね、そのSinceは。

み:
ではとりあえず、オーナーさんの苗字の直訳アパート名を見つけたら報告ということで。

ま:
そうしましょう。

(end)

収録エピソード

【#013_how would you define power pop】の 00:51:50 あたりで話している内容です。

#013 ”how would you define power pop ? ”
story 夏休みが終わり、しかしまだいつもの毎日に戻る心の整理がつかない課長。引っ越したり雨漏りしたりで忙しい社長。第13回も、バリウム検査の厳しさ、侮ってはいけないジーンズメイト、大好きなブリットポップ、AIの人権、ポッドキャストそのものに関するあれこれ、アパートの名前の秘密、などなど、新中野の2人組は残暑もいつもどおり話し込んでいます。 cast ・makitoくん ・mikamiくん talking about… ■mikamiくん 新中野から新中野へ引っ越し ■mikamiくん 倉庫で水漏れ ■バリウム検査は現代版の拷問 ■Spotify...

 

タイトルとURLをコピーしました