※4月6日に今年も46歳の誕生日を迎えた、ブックオフの ”よむよむ君” について想像をめぐらせてみました。
よむよむ君、46歳
ま:makito
そうそう、今日取り上げておいた方がいい話題があるんですけど、ブックオフカテゴリの『よむよむ君、お誕生日おめでとう』ってやつなんですけど。
(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)
本日4月6日は、我らが #よむよむ君 の誕生日です♪ 今年”も”46歳になりました…!
これからもブックオフとよむよむ君を、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m #誕生日 #今日は何の日 #記念日 pic.twitter.com/FlkAl0bMSp— ブックオフオンライン (@bookoffonline) 2018年4月6日
み:mikami
みなさん覚えているでしょうかね。この「よむよむ君」って言う・・・
ま:
そう、ブックオフの公式キャラクターですね。たぶんこれ、よむよむ(4646)の語呂から取って「4月6日」が誕生日ってことなんですね。
み:
たぶんって言うか、まあ必ずそうでしょうね(笑)。
ま:
これ、ツイッターの内容を見る限り、どうも「永遠の46歳」っていう設定っぽいんですね。
み:
(笑)
ま:
僕らより年上でしたね。現時点で。
み:
そうですね。フォーエバー・フォーティーン、とかじゃなくて。
ま:
じゃなくて。フォーティーシックスですね。
み:
それはあまり美しくはないですね。
ま:
ねえ。オッサンですからね。
み:
しょうがないですけどね、「よむ(46)」から考えると。
ま:
うーん、4歳6ヶ月とかでも良かったわけですからね。
み:
そうそう。46歳ってうのは酷な話じゃないですか?マスコットなのに。
ま:
ほんとにそうですね。「よむよむ君」っていうか、「よむよむさん」かなあ。
み:
さん付けになっちゃいますよね。
ま:
そうですね。「よむよむ課長」ぐらいでもおかしくない歳ですから。
み:
でも、そう思うと哀愁漂ういい感じになりますね。
ま:
『本ばっか読んでるけどパソコンぜんぜん使えないバブル入行組』みたいな。
み:
周りからボロクソ言われてるっていう。影で。
ま:
『もう今は電子書籍なんだよ、ったく…』って言われてる。影で。
み:
かわいそう(笑)。
でもまあ商売柄、古本いっぱい読んでるでしょうから。なにかのときに博学っぷりが垣間見えたり。『ああそれは、この小説に書いてあったよ』とか。
ま:
すぐに小説で例えたがる、みたいな。
み:
鬱陶しいですね(笑)
ま:
『それならこれを読んでみるといいよ』っていきなり本を渡してきたり。
み:
鬱陶しい。
ま:
渡してくる本が文庫本で軒並み600ページ超えてる、とか。
み:
背表紙にブックオフの値札シールの跡があるとか。
ま:
シールが2枚重なってて。もともと400円だったやつが100円になってるとか。
み:
セール品(笑)。
ま:
ちょっとあとでブックオフ・オンラインの公式アカウントに返信しときます。『46歳のお誕生日おめでとうございます』と。『いつもお世話になってます』って。
み:
喜んでくれるといいですね。
※後日談:喜んでいただきました。↓
コメントありがとうございます。そして、いつもブックオフの店舗をご利用いただきありがとうございます!今後ともよむよむ君、ブックオフをよろしくお願いします♪
— ブックオフオンライン (@bookoffonline) 2018年4月9日
収録エピソード
【#035 ”sports mixed style grunge boy”】の 00:57:40 あたりで話している内容です。
