#015 ”what do I do now?”

story

さあ今日も収録だ、と思って丸ノ内線で帰っていると、電車内で偶然出会う課長と社長。目的地が同じ新中野だからといってなかなかあることではありません。そんな奇跡を巻き起こしながら、元気な挨拶で始まる第15回は、腹筋途中経過、とりあえずジンジャエール、スリーパーとシルヴァーサン、音声認識アプリと翻訳サービスの凄み、セカンドハンドへの許容レベル、100円レコード探し、ハイレベルのイヤホンで景色が変わった話、などなど今回もバラエティに富んだ内容で話し込んでいます。

cast

・makitoくん

・mikamiくん

talking about…

■腹筋ローラー トレーニング経過

■とりあえずジンジャエールを飲むという傾向

■SleeperとSilversun 夢の競演

■音声認識アプリでブログ記事を書いてみました

■google翻訳の精度がいつのまにか凄いことになっている気がする

■セカンドハンドへの許容レベルについて

■100円でオシャレなジャケットのレコードを探すのは至難の技

■いいイヤホンをもらったら景色が変わった

■デビットカードを使い始めました

■mikamiくんのもうgoodnight

■読書でみつけたいい言葉(すべてがFになる/真賀田四季博士)

keywords

参考資料

■Sleeper

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

■Silversun

■Silversunのファンサイト

301 Moved Permanently

 

■音声認識アプリでブログ記事を書いてみました

使用したアプリ↓
音声認識メール クラウド (デベロッパ:Advanced Media,Inc)

‎音声認識メール クラウド
‎大語彙音声認識技術を利用したテキスト入力支援アプリです。 === 設定画面の表示方法 === 設定画面はマイク左のボタンを押して表示されるメニューの真ん中にある各ボタンのスクロールの一番左にある"設定"ボタンです 操作説明は設定画面から参照できます... === お問い合わせについて === 以下のサポートサイ...

作成したブログ↓

[side stories] simple way to start a podcast -part1-
この『NewNakanoStories』というポッドキャストを開始してから約半年が経過しました。 半年の間で14本のエピソードを公開しましたので、単純計算ですが月2本のペースでやっています。 ポッドキャストを始めた理由は、いろいろな面白いポッドキャストをリスナーとして聴いているうちに、自分でもやってみたい!と思ったという単純な動機です。ロックキッズが『自分もあんな風にギターを弾いてみたい!』と思うのと同じ心の動きです。 あとは、いつかの回で話したことがありますが、このような収録をコツコツと積み重ねていくと、将来、歳を取ったときに聴き直す楽しみがあるのではないかと思...
[side stories] simple way to start a podcast -part2-
part2 ポッドキャストを録音する part2では、Podcast の録音方法や機材について解説していきます。 Podcast をどうやって録音するかについては様々な方法が考えられますが、ここでは ”手軽に、かつ、ある程度の音質で録音ができる” というところ主眼をおいて考えていきたいと思います。 また、Podcast の収録は、どこかの場所に集まってやるという場合もあれば、自宅からスカイプなどを利用して遠隔で収録することも出来ます。実際私たちのPodcastでも何度かスカイプを使って録音した回があります。スカイプでの収録方法については、また別の機会を設けて説明したいと思いま...

■1/100の確率で見つかるいいジャケットの100円レコード

■いいイヤホン 『SONY MDR-EX650』 

MDR-EX650 | ヘッドホン | ソニー
ソニー ヘッドホン 公式ウェブサイト。ヘッドホンMDR-EX650の商品ページです。

 

■読書でみつけたいい言葉

どこにいるのかは問題ではありません
会いたいか、会いたくないか
それが距離を決めるのよ

『すべてがFになる(森博嗣 著)』より 真賀田四季博士のセリフ

information

・NewNakanoStoriesはiTunesでも無料配信しています

Twitterで更新情報をお知らせしています

タイトルとURLをコピーしました