talking about…
[00:00:00] オープニング
[00:02:10] 朗読:『ブックオフ大学ぶらぶら学部』からの一節
[00:07:10] 話題のボイス系SNS『Clubhouse(クラブハウス)』について
[00:18:44] 『本は今読め』という話
[00:21:10] 『ブックオフを立ち読み!』に応援メール
[00:27:23] 新古書ハンティングに自信がついてきた
[00:29:06] 読書:『読書の腕前』(岡崎武志さん)
[00:36:43] tofubeatsさんとブックオフ
[00:55:12] 島田潤一郎さん(夏葉社)とブックオフ
[00:57:08] makito氏とブックオフ
[01:09:10] よむよむくんの家族構成
[01:11:21] ブックオフに行く時期と行かない時期
cast
・makitoくん twitter
・mikamiくん twitter
参考情報
■『ブックオフ大学ぶらぶら学部』
祝30周年。これまで論じられてこなかった、日本全国の本のある場所。ブックオフとはなんなのか。その魅力と、いくつかの思い出。
…
■話題のボイス系SNS『Clubhouse(クラブハウス)』
…
■本は今よめ
あんなに「本」命、だった父が、頭が働かないとか集中力が続かないとか目が痛いとか言って、読む量が減った。老後はゆっくり本を読もうと思っている人に言いたい。
今、読め。
読書は年をとってからもできることだが、残念ながら、現在のようには読めない。自戒の念を込めて。— 佐藤智(教育ライター) (@sato1119tomo) January 22, 2021
…
■ブックオフが運営する重要なオウンドメディア:『 ブックオフをたちよみ!』

…
■読書:『読書の腕前』(岡崎武志さん)
寝床で読む、喫茶店で読む、電車で読む、バスで読む、食事中に読む、トイレで読む、風呂で読む、目が覚めている間ずっと読む……。“空気のように本を吸う男”の書いた体験的読書論。
覚えておきたい名言:
・『コクのある読書生活を送ろうと思ったら、「ツン読」は避けられない。というより、それしかありえない』
・『ある本を買おうという意識が働いたとき、最初の段階でその本は浅く読まれている。』
…
■tofubeatsさんとブックオフ

…
■島田潤一郎さん(夏葉社)とブックオフ

information
“NewNakanoStories”は様々なプラットフォームで無料配信しています。
・Twitterで更新情報をお知らせしています