#118_that book has already been read

talking about…

[00:00:00] オープニング
[00:02:10] 朗読:『ブックオフ大学ぶらぶら学部』からの一節
[00:07:10] 話題のボイス系SNS『Clubhouse(クラブハウス)』について
[00:18:44] 『本は今読め』という話
[00:21:10] 『ブックオフを立ち読み!』に応援メール
[00:27:23] 新古書ハンティングに自信がついてきた
[00:29:06] 読書:『読書の腕前』(岡崎武志さん)
[00:36:43] tofubeatsさんとブックオフ
[00:55:12] 島田潤一郎さん(夏葉社)とブックオフ
[00:57:08] makito氏とブックオフ
[01:09:10] よむよむくんの家族構成
[01:11:21] ブックオフに行く時期と行かない時期

cast

・makitoくん twitter

・mikamiくん twitter

参考情報

■『ブックオフ大学ぶらぶら学部』

490481634X

祝30周年。これまで論じられてこなかった、日本全国の本のある場所。ブックオフとはなんなのか。その魅力と、いくつかの思い出。

■話題のボイス系SNS『Clubhouse(クラブハウス)』

■本は今よめ

■ブックオフが運営する重要なオウンドメディア:『 ブックオフをたちよみ!』

ブックオフをたちよみ!
「ブックオフをたちよみ!」は、ブックオフのことをみなさまにもっと知っていただこうという想いから誕生したメディアです。どなたでも楽しんでいただけるようなコンテンツを用意しています。どうぞ、ブックオフの店舗に立ち寄るのと同じような気軽さで、この「ブックオフをたちよみ!」にもお越しください。

■読書:『読書の腕前』(岡崎武志さん)

4334786618

寝床で読む、喫茶店で読む、電車で読む、バスで読む、食事中に読む、トイレで読む、風呂で読む、目が覚めている間ずっと読む……。“空気のように本を吸う男”の書いた体験的読書論。

 

覚えておきたい名言:

・『コクのある読書生活を送ろうと思ったら、「ツン読」は避けられない。というより、それしかありえない』
・『ある本を買おうという意識が働いたとき、最初の段階でその本は浅く読まれている。』

■tofubeatsさんとブックオフ

tofubeatsは「ブックオフがなかったらミュージシャンになっていなかった」
自身の作品に加えて、映画やTVアニメの音楽を担当するなど幅広く活躍されているDJ/トラックメイカーのtofubeatsさん。実際にブックオフで買ったCDを見せてもらいながら、ブックオフとの出会いやその思い出、ブックオフで音楽を見つけることの面白さについて語ってもらいました。

■島田潤一郎さん(夏葉社)とブックオフ

ブックオフに孤独を救われた男がブックオフの本を出す話
昨年の発売後即完売した『ブックオフ大学ぶらぶら学部』。発行人であり「かつて孤独をブックオフに救ってもらった」と語る島田潤一郎さんに、本作出版に至るまでの経緯と”ブックオフ観”についてインタビューしました。

information

“NewNakanoStories”は様々なプラットフォームで無料配信しています。

iTunes

SoundCloud

Spotify

Anchor

Twitterで更新情報をお知らせしています

タイトルとURLをコピーしました