story
前回に続き、友人のレコーディングエンジニア・Kenjiくんをゲストに迎えての第4回目。前回、オペレーションミスにより収録できなかった後半部分を取り戻すかのように、D16、コンプレッサー、マイクセッティング、人力テープコンプ、などなど録音関係のディープな話題について話し込んでいます。
マニアックすぎる内容になっている部分もありますが、熱量を感じていただければと思いますし、最後は毎日の生活にも生かせるいい話に着地していますので、ガマンして聴いてみてください。
cast
・makitoくん
・kenjiくん (guest:レコーディングエンジニア)
talking about…
■Korg D16とSCSI (スカジー)外部機器
■DTMとMTRの善し悪し
■コンプレッサーのセッティングがいまだによく分からない
■タイムドメイン理論
■人力テープコンプ
■スネアの表と裏を録音して位相反転?
■マイクセッティングの質と量
■他の仕事にも生かせるレコーディングの経験
■KorgのD勢、RolandのVS勢
keywords
参考資料
<SCSI 外付けMOドライブ>
<AKAI MPC-2000>
Akai MPC2000 / MPC2000 XLThe MPC2000 (1997) is a professional and user-expandable 64-track sampler-sequencer workstation. Its sampler is like the S-2000 which comes with 2MB sample memory which can be expanded to 32MB.
情報源: Akai MPC2000 / MPC2000 XL | Vintage Synth Explorer
<TD-M1(タイムドメイン理論スピーカー)>
information
・NewNakanoStoriesはiTunesでも無料配信しています
・Twitterで更新情報をお知らせしています
コメント